さーて冬ですね。
今年の春過ぎくらいに新調したウェーダーがめちゃくちゃよくて、これで一年過ごそうかなと思ったが無理(笑)
さすがに足の爪先が寒すぎるなと(笑)
春先から使ってるのはナイロンのウェーダーだったんだが、よく見てみるとネオプレーンソックスタイプが売っているでありませんか。
ナイロンが丈夫で動きやすかったので今月頭に迷わず購入。
で新調したネオプレーンソックスタイプを一ヶ月ほど使ってみた。
それがコレ。
ブルーストーム?
聞いたことない人も多いかと思うが、このメーカー 高階救命器具株式会社が作ったメーカーで、もちろん生産も国内の自社工場で行っている。
DRESSかよ(笑)って思った人もいるかもしれないがDRESSは 高階救命器具株式会社の救命胴衣にプリントして売ってるだけね。
まあ他のメーカーもこの会社の製品をリメイクして売ってるケースが多いけど。
勿論安い価格でメーカを通していない無地の救命胴衣も売っている。
DRESSより5、6千やすいんじゃないかな?
DRESSより5、6千やすいんじゃないかな?
この会社は昭和10年から水のあるところの「安全」を作り、販売している会社だ。
釣り業界は儲からないからあまり表沙汰に釣りメディアには顔を出さないが救命胴衣のエリート集団だ。
そんな会社がつくったウェーダー。って思ってもらえればいい。
そんなこんなでBLUESTORM ネオプレンソックスウェーダーの紹介を。
膨脹式救命胴衣を製造している工場で作られた製品。
生地の交差する部分にはパッチを付け防水性を高めている。
ウェーダー自体に負荷をかけている感じも無い。それでいて見た目はスリムなシルエット。
生地に関しては詳しくないが、とりあえず表面は丈夫。
中層に透湿防水膜の高い素材を使用しているらしい。浸水したことが無いので効果はまだ不明。
肌に触れる部分はべたつきにくいトリコットかな?を使っている。
ここがすごい。対して分厚くないのに丈夫で暖かい。
ストレッチ性もあるのでエイガードを履いてもばっちり。
アフターサービスでこの部分だけを低価格で交換できるらしい。
とりあえず良いことだらけのウェーダー。