春のシーバス釣りにおける、シーズナブルパターン「バチ抜け」

シーバスフィッシングにおける春のバチ抜けは、秋の荒食いシーズンに比べ、サイズは劣るものの、数釣りが楽しめる、絶好のシーズン。
 
バチ抜けパターンは、ルアーフィッシング初心者の方も比較的簡単に、シーバスをルアーで釣ることができるので、シーバスルアーフィッシングの楽しさを存分に堪能できるパターンである。

<追記>
2018年のバチ抜けチャンス日を加筆しました。

<追記>
2017年のバチ抜けチャンス日を加筆しました。





シーバス釣りにおける、バチ抜けとは




バチとは、水底の砂の中に生息しているアオイソメやイトメ、ゴカイ類などの総称の事。
バチ抜け

そのバチが2月中頃から、潮が大きく動く大潮、中潮の満潮から下げ初めから3時間程度の間に、産卵の為、砂の中から這い出て水面を浮遊し流れる。それを釣り人は「バチ抜け」と呼んでいる。

バチ抜けパターン オススメルアー一覧
http://boupro1.blog.jp/seabass/1050231672.html


数釣りができる!バチ抜けシーズンはいつ?



地域によって多少の前後があるが、東京湾では例年2月の中頃からバチ抜けが確認される。

2月の中旬(バチ抜けシーズン序盤)は、産卵を終えたシーバスがシャローエリアでバチを待ち構えている。
産卵で体力を使い切ったシーバスが体力を回復させるために荒食いをするのがこの時期。

バチ抜けシーバス2


2月の下旬~3月中旬になると、南風が増え水温が上昇し始める。
それに比例し、シーバス、ボラ、アユ、マルタといった魚達の活性も上がり始める。
バチを捕食しているシーバスをルアーで狙っていて、ボラやマルタがよく釣れてしまうのはこの時期。

3月下旬から4月の下旬になると、バチに加えシーバスのベイトになる小魚の活性も上がり、バチ抜け全盛期が訪れる。
この時期が最もシーバスをルアーで狙いやすく、初心者の方でも数釣りが楽しめる時期といえる。
シーバスのサイズは選べないが、1キャスト1バイトのような入れ食いを堪能できるチャンスも存分にあり得る。

5月上旬にもなると徐々にバチの数が減ってくる。しかし小魚の活性が上がる時期でもあるので、バチ抜けパターンと小魚のベイトパターンが混合した時期となる。
 
ベイトの動向、パターンを見極めて戦略的なルアーセレクト、アプローチ方法が求められ、技量で釣果に差がでやすい時期とも言える。





<2018年版も追加しました>

2月16日(金)大潮 期待度:★★☆☆☆
2月17日(土)大潮 期待度:★★☆☆☆
2月18日(日)中潮 期待度:★☆☆☆☆

3月 1日(木)大潮 期待度:★★★☆☆
3月 2日(金)大潮 期待度:★★★☆☆
3月 3日(土)大潮 期待度:★★★☆☆
3月 4日(日)大潮 期待度:★★☆☆☆

3月15日(木)中潮 期待度:★★☆☆☆
3月16日(金)大潮 期待度:★★★☆☆
3月17日(土)大潮 期待度:★★★☆☆
3月18日(日)大潮 期待度:★★★★☆
3月19日(月)中潮 期待度:★★★☆☆
3月20日(火)中潮 期待度:★★☆☆☆

3月29日(木)中潮 期待度:★★☆☆☆
3月30日(金)大潮 期待度:★★★☆☆
3月31日(土)大潮 期待度:★★★★☆
4月 1日(日)大潮 期待度:★★★★☆
4月 2日(月)大潮 期待度:★★★★☆
4月 3日(火)大潮 期待度:★★★☆☆

4月15日(日)大潮 期待度:★★★☆☆
4月16日(月)大潮 期待度:★★★★★
4月17日(火)大潮 期待度:★★★★★
4月18日(水)中潮 期待度:★★★★☆
4月19日(木)中潮 期待度:★★★☆☆

4月28日(土)中潮 期待度:★★★☆☆
4月29日(日)大潮 期待度:★★★★☆
4月30日(月)大潮 期待度:★★★★★
5月 1日(火)大潮 期待度:★★★★★
5月 2日(水)大潮 期待度:★★★★☆
5月 3日(木)中潮 期待度:★★★☆☆
5月 4日(金)中潮 期待度:★★★☆☆
5月 5日(土)中潮 期待度:★★☆☆☆

5月14日(月)大潮 期待度:★★★☆☆
5月15日(火)大潮 期待度:★★★☆☆
5月16日(水)大潮 期待度:★★★★☆
5月17日(木)中潮 期待度:★★★☆☆
5月18日(金)中潮 期待度:★★☆☆☆
5月19日(土)中潮 期待度:★☆☆☆☆

5月29日(火)大潮 期待度:★☆☆☆☆
5月30日(水)大潮 期待度:★★☆☆☆
5月31日(水)大潮 期待度:★★☆☆☆
6月 1日(金)中潮 期待度:★★★☆☆
6月 2日(土)中潮 期待度:★★★☆☆
6月 3日(日)中潮 期待度:★★☆☆☆
6月 4日(月)中潮 期待度:★☆☆☆☆

<2017年版も追加しました>
2017年のバチ抜けチャンス日は

2/10(金)大潮
2/11(土)大潮
2/12(日)大潮
2/13(月)大潮
2/14(火)中潮
2/25(土)大潮
2/26(日)大潮
2/27(月)大潮
2/28(火)中潮

3/1(木)中潮
3/11(土)大潮
3/12(日)大潮
3/13(月)大潮
3/14(火)大潮
3/27(月)大潮
3/28(火)大潮
3/29(水)大潮

4/9(日)中潮
4/10(月)大潮
4/11(火)大潮
4/12(水)大潮
4/13(木)大潮
4/25(火)大潮
4/26(水)大潮
4/27(木)大潮
4/28(金)中潮

5/9(火)大潮
5/10(水)大潮
5/11(木)大潮
5/12(金)大潮
5/25(木)大潮
5/26(金)大潮
5/27(土)大潮


2016年のバチ抜けチャンス日は
2/20(土)中潮 
2/21(日)大潮 
2/22(月)大潮 
2/23(火)大潮 
2/24(水)大潮
2/25(木)中潮
2/26(金)中潮


3/9(水)大潮 
3/10(木)大潮 
3/11(金)中潮 
3/12(土)中潮 

3/23(水)大潮 
3/24(木)大潮 
3/25(金)大潮 
3/26(土)中潮 

4/7(木)大潮 
4/8(金)大潮 
4/9(土)中潮 
4/10(日)中潮 

4/21(木)大潮 
4/22(金)大潮 
4/23(土)中潮 


5/6(金)大潮 
5/7(土)大潮 
5/8(日)中潮 

5/21(土)大潮 
5/22(日)大潮 
5/23(土)大潮 





2015年のバチ抜けチャンス日は

2/20(金)大潮 
2/21(土)中潮
2/22(日)中潮
2/23(月)中潮

3/6(金)大潮
3/7(土)大潮
3/8(日)中潮
3/9(月)中潮
3/20(金)大潮
3/21(土)大潮
3/22(日)中潮
3/23(月)中潮

4/4(土)大潮
4/5(日)大潮
4/6(月)中潮
4/7(火)中潮
4/19(日)大潮
4/20(月)大潮
4/21(火)中潮

5/4(月)大潮
5/5(火)大潮
5/6(水)中潮
5/18(月)大潮
5/19(火)大潮
5/20(水)中潮

といった感じだろうか。


こう見てみると2017年は大潮と中潮が土日に重なる日が少なく、バチ抜けを楽しむためには平日の夜の釣行が必須になりそう。週末アングラーの方も時間を作って是非ポイントに足を運んで見て欲しい。



2,172人のアングラーが選んだ
最強バチ抜けルアーはコレだ!


http://bachinuke.com/


2,172人のアングラーが選んだバチ抜け最強ルアーをランキング形式で公開しています。



春のシーバスを攻略する!バチ抜けパターンとは


バチの産卵、バチ抜け時に流れてくるバチを捕食(意識)しているシーバスをルアーで攻略するのがバチ抜けパターンだ。

基本的にバチは満潮からの下げで水面に浮上し下流に向かって泳いで(流れて)いく。
その動きをルアーで再現し、シーバスにルアーをバイトさせる。といった戦略だ。

一般的によく言われるのが、バチにシルエットが似た細身のシンキングペンシルをスローに巻いて釣る。
といった方法。

ルアーの使い方としては、
バチと同じように、上流から下流に向かって流れるようにキャストをし、その日の流れの強弱に合わせてルアーの流れる速度も調整してあげるといい。
ボイルが起きている時や、シーバスがステイしている場所がわかる時は、ルアーの着水点からドリフトさせた時の軌道を計算して、シーバスがバチを捕食しているであろう場所、ステイしているであろう場所にルアーを通してあげるとよりバイトチャンスは増える。
というのがバチ抜けパターンのセオリーである。





2,172人のアングラーが選んだ
最強バチ抜けルアーはコレだ!


http://bachinuke.com/


2,172人のアングラーが選んだバチ抜け最強ルアーをランキング形式で公開しています。


バチ抜けパターン攻略に欠かせない3つの大切なこと


3つ大事な事を頭にいれておくだけで、シーバスからの反応、キャッチ率は大幅にアップする。

1.ポイントの選定
バチ抜けシーズン、どのポイントでバチが抜けるのか。
またはバチを意識したシーバスが回遊するのか。
という事を把握するのが一番の大事。


バチ抜けポイント


ポイントを知らない。
という人はバチが抜けそうなポイントを探すことから始めよう。
基本的に秋の荒食いシーバスが釣れるポイントと被る事がおおい。


2.時合いを合わせよう
バチ抜けの釣りは"時合い"が存在する。

バチ抜けタイドグラフ

 
基本的には満潮から2~3時間前後
その時間をはずなさいように意識すること。


3.レンジをしっかり意識すること。
これが一番大事なバチ抜けパターンでシーバスを釣るために必要な事。

バチ抜け=表層

と思い込みがちだが、実は表層を責めるだけが、バチ抜けパターンではない。
バチ抜けパターンに限った事ではないが、レンジを意識して釣りを組み立てる時によく用いる考え方。

レンジ


1.水面
2・水面より下、中層より上
3・中層
4.中層より下、ボトムより上
5.ボトム

こういった感じで区切って、上から順にルアーを通していき、その日の当たりレンジを探していく。

ボイルがあるから1の水面を攻め続ける。
目視で生命感が感じられないから1の水面は攻めない。

これは両方とも間違い。
人間が目視で得られる情報というのは水中のほんの一部の状況でしかない。

ボイルがあっても3,4,5の中層より下のレンジでしか食わない時もあれば、生命感が感じられなくても、表層でしか食わない時もある。

どんな状況においても最低、この5つのレンジを網羅するようにルアーローテーションを行い、レンジ調整をすることでバチ抜け時にシーバスに出会える可能性が大幅にアップする。


意外と盲点!?ベイトフィッシュパターン


ボイルもある、バチも流れている、しかしバイトが引き出せない。
こういったシチュエーションが極稀にある。
そういった場合は、まず先入観を捨てることが大切。

  • バチ抜け=表層
  • バチ抜け=細身のシンキングペンシル
  • バチ抜け=スロー

何をしても、どうあがいてもバイトが出せない場合は上の様な先入観を捨てて、色々と仮説を立ててみる。

表層を流れるバチではなく、ボトム付近のバチやその他のベイトを捕食している。
バチではなく、小魚を捕食している。
弱めのアクションのルアーではなく、少し波動の強めのミノーを使ってみる。

バチ抜けシーバス3


パターンにはめてしまうと、今までの沈黙が嘘だったかのようにシーバスからの反応を得られる時がある。
バチ抜けもしている、シーバスもいる、けどルアーに全く反応しない。
という時は是非試してみてほしい。


東京湾では既に開幕している春のバチ抜けシーバス。
気温も徐々に上がってきて、夜釣りも快適になってきたのでまったり楽しんで行きたいと思います。



2,172人のアングラーが選んだ
最強バチ抜けルアーはコレだ!


http://bachinuke.com/


2,172人のアングラーが選んだバチ抜け最強ルアーをランキング形式で公開しています。

おまけ バチ抜け動画






▼いいね!よろしくお願いします。



▼公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40ajk9842h

LINE

お友達7000人突破!価値のある情報をお届けできるよう頑張っていきます。
過去ネタはタイムラインからご確認ください。
お問い合わせ&メッセージもLINEからお願いします。



▼公式メールマガジン
http://boupro.jp/lp/

LINE

購読者4000人突破!釣り人が豊かになり釣り業界が活性化するように
私のノウハウを包み隠さず公開中!



▼公式メールマガジン
https://canyon-ex.jp/fx19299/xxzHAi

LINE

購読者7000人突破!隠れファンの多いコンテンツです
人生を賢く生きるための成功マインド&成功法則を毎日配信!

https://canyon-ex.jp/fx19299/xxzHAi

アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム