
BBSというビジネスを研究している
グループチャット(無料)を運用して、
質問コーナーを設けているのですが、
決断力が低い方が多いと感じています。
いいアイディアやスキルをもっているのに、
決断できないから行動できない。
行動は超大事なのですが、
今日はその前段階の決断力をあげる方法を
”超”具体的に解説するので御覧ください。
はじめに言っておくと決断力は
これからお話する3つを意識するだけで
グッと上がるのでしっかりお読みください。
━━━━━━━━━━━━━━━
■ファーストチェス理論を知ろう
━━━━━━━━━━━━━━━
何かを決断しようとした時、
5秒でパッと思いついた案と、
熟考した案が同じだったという
経験は今までにありませんか?
これはファーストチェス理論と言い、
直感的にコレだと思ったチェスの一手と、
30分考えたチェスの一手は86.3%の確率で
同じという研究結果がでているのです。
つまりどういうことかというと、
人は即決をしても熟考しても
86.3%で同じ答えに辿り着くということです。
ですので、
熟考する時間というのは無駄だという事です。
何事も熟考ばかりしている人と、
即決を高速で繰り返している人では、
成長スピードも得られるもの
大きな差が出ていくのです。
ですので、
熟考しても即決と変わらないので、
どんどん即決をしていきましょう。
早く決めれば決めるだけ、
時間を得することが可能になります。
━━━━━━━━━━━━━━━
■自分で決断する習慣をつける
━━━━━━━━━━━━━━━
決断というのは大きくわけて2つあります。
■日常的決断
食事、デート、着るもの、休日の過ごし方
生活用品などの買い物、etc...
■人生を左右する大きな決断
就職、転職、結婚、移住、起業
家や車など大きな買い物、etc...
結論から言うと
日常的な小さな決断が出来ない人が
人生を左右する大きな決断なんてできません。
なので、まずは、
日常的決断力を日々磨くことが大切です。
日常的決断力を鍛えるためには、
「なんでもいい」という選択肢を無くし、
即決で具体的な決断をしてみる事です。
「ご飯何がいい?」と聞かれた時に、
「なんでもいい」「任せる」ではNGで、
即決で「ハンバーグ。目玉焼き付きで」と
答えられるようになりましょう。
このような即決を繰り返していくことで、
即決しても対してリスクは無いという事を、
肌で感じることが可能になります。
━━━━━━━━━━━━━━━
■大きな決断をする方法
━━━━━━━━━━━━━━━
即決が大事だって話をしてきましたが、
結婚、転職、起業、大きな買い物など、
人生を左右する大きな決断方法は、
日常的な決断方法とは少し異なります。
たとえば、起業を例にした場合、
起業したメリットとデメリットを
しっかり洗い出してください。
特に重要なのが「最悪の場合」を
しっかり想定することです。
大切なことなのでもう一度いいます。
『最悪の場合を想定する』
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これがとにかく重要です。
多くの人は最悪の場合を想定しないので、
・なんとなく怖い
・なんかヤバそう
といった根拠のない不安を持ってしまい、
決断する事が怖くなってしまっているのです。
「最悪の場合」を想定する事で、
「最悪の場合でもこんなもんか」と、
冷静に判断することが可能になっていきます。
さらに、「最悪の場合」が起きた後の
対処法も合わせて考えておくことで、
恐怖心というのはスッと無くなっていきます。
最悪の場合を想定しないから多くの人は
「最善の選択」ではなく、
「失敗の可能性が低い選択」
しかできなくなってしまうのです。
━━━━━━━━━━━━━━━
■さいごに
━━━━━━━━━━━━━━━
最後に重要な点だけまとめると
・熟考は時間の無駄だと知ろう
・即決にリスクは無い。むしろ得。
・なんでもいいという選択はNG
・具体的な即決を習慣化せよ。
・小さな決断ができない人が大きな決断はできない
・大きな決断前は最悪の場合を想定せよ
といった感じです。
基本的に決断力の低い人ほど、
決断の重要性を高く見積もり過ぎです。
(重要だけど、必要以上に高く見積もりすぎ)
即決しても熟考しても答えはほぼ同じだし、
即決した方が時間も得できて回転も早いので、
即決を繰り返せる人の方が優位に立てます。
高速即決サイクルはリスクが無いので、
今日から意識して頑張っていきましょう。
<追伸>
多くの人は今日の決断の秘密を知りません。
なので、あなたが決断力を高められれば、
それだけで頼りがいのある人だと思われたり、
あなたの価値はどんどん向上していきます。
即決!即決!即決!
ガンガン行きましょう!
<追伸2>
冒頭で説明したBBS(某プロビジネス研究所)は
下記から無料で参加できます。
▼BBS(無料・匿名参加)
有料オンラインサロン化を計画していますが
試験運用ということで無料で運用しています。
是非、この機会にご参加ください。
