
最近の世の中というのは、
情報が乱立しまくっているので、
詳しく調べたり、よく考えたりする事を
面倒くさがってやらない人が増えてきました。
よく調べたり、よく考えずに、
何を基準に行動しているかというと、
『直感』で行動している人が増えています。
上記の直感で行動する人が増えている。
というのは研究結果でも出ているデータです。
では、このデータとどのようにして、
付き合うべきなのか?ということなのですが、
オファーを出す側の場合は、
相手に直感でお得と思わせる施策をするべきで、
オファーを出される側の場合は、
直感は当てにしすぎない事が重要です。
ここでひとつ問題を出すので、
直感で答えてみてください。
【問題】
新聞紙を折って月まで届かせるためには、
何回折りたたむ必要があるでしょうか?
(1)約40回
(2)約400回
(3)約4000回
・・・
・・
・
答えは(1)です。
計算すればわかるのですが新聞紙は0.08mmで
0.08mm×2×2×2×・・・×2と計算していくと、
2を42回掛けたときに35万kmになります。
(2)(3)を選んだ人が多いと思いますが、
直感というのはそういうことなのです。
もうひとつ問題です。
お得なのはどちらでしょうか?
(1)35%OFF で販売しているお店
(2)購入代金の 50%をポイント還元するお店
割引率の高い(2)がお得に感じると思いますが
(1)の35%OFFで販売するお店の方が得です。
これも計算すればわかりますが、
(2)は10,000 円÷15,000 円=0.666→67%
になりますで実質33%OFFなんです。
このように直感は当てにならないものですので、
直感を過信しないように気をつけましょう。
販売店やオファーを出す側の人は、
この直感のズレをうまく利用することで、
大きな利益を生み出すことが可能になります。
なんにせよ、数字というのはしっかり意識して、
賢く使うように心がけていきましょう。
<追伸>
今日の内容を見て、
そもそも数字や計算を見るのが面倒くさい...。
って人も中にはいると思いますが、
私の経験上そういう人はだいたい搾取されます。
搾取されず養分から抜け出すためには、
しっかり数字に向き合うことが重要です。
直感的にではなく、
本質的に得か損かを測れない人は、
大事な勝負どころを見誤る傾向にあります。
数字に対する意識を高く持ちましょう。
いいねお願いします!
━━━━━━━━━━━━━━━
■某プロコンテンツのご案内
━━━━━━━━━━━━━━━
成功マインド
https://canyon-ex.jp/fx19299/xxzHAi
購読者12,000人突破!隠れファンの多いコンテンツです。
人生を賢く生きるための成功マインド&成功法則を毎日配信。
━━━━━━━━━━━━━━━
某プロビジネス研究所
https://line.me/ti/g2/NHNT5Q9nHCrl0JhDmLNvGA
普段スタッフや外注さんにアウトプットしている情報を
アウトプットしているグループチャットです。
WEB関連、広告関連、デザイン関連、
経営者、起業志望者の方にとって、
有益な情報が沢山共有されています。
後に有料化を検討していますので、
無料のうちにご参加ください。
(匿名で参加できます)
━━━━━━━━━━━━━━━
人生革命
http://boupro.jp/lp/
購読者4000人突破!釣り人が豊かになり
釣り業界が活性化するように
私のノウハウを包み隠さず公開中!
━━━━━━━━━━━━━━━
公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40ajk9842h
釣りやお得情報を配信中
全ての釣具を8%OFFで購入する方法を
タイムラインで公開しているので御覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━
